「お風呂時間を何か子供の教育に活かせないか?」
「ただお風呂に入るだけじゃもったいない」
色々とやってみた結果、音楽やお話を聞くのがいいことだと分かりました。
お風呂では防水スピーカーが必用です。
わが家は、AmazonおすすめになっていたMIFAの防水スピーカーを使っていますので今回レビューします。
商品概要
基本仕様
Bluetooth バージョン:Bluetooth 4.2
重量:175g
サイズ:85×46×86mm
電池容量:1200mAHリチウムポリマー電池
再生時間:12時間
防水性: IP56 防水仕様
感想・効果
・十分な音量が出ます。
手のひらサイズの大きさですが、大きな音が出ます。
電源をONにしたときの音量は、前回聞いていたときと同じ音量ですので、突然大音量が出るようなことはありません。
ある程度大きくしないと、シャワーを出しながら聞くのは難しいと思います。
うちは一軒家ですが、外に出て聞きましたが、近所迷惑になるような音量ではありませんでした。
お風呂のすぐ外に来たら、子供たちのお話と一緒に何か聞こえるくらいのレベルです。
・Bluetooth接続でスマホときちんと連携できます。
iPhone/iPad/Androidなどの端末とBluetooth接続して音楽を聞く場合、音量調節と曲送り/曲戻しは、本機から可能でした。
なお、一度ペアリングすれば、再度電源をONにすると、自動的に前回接続した端末とBluetooth接続されます。
マイクが内蔵されており、着信の応答も出来、クリアな音質で音声通話が可能でした。
・マイクロSDカードに曲を入れて再生できました。
本機の後ろにマイクロSDカードを挿すところがあり、MP3、WMA、WAV、APE、FLACの形式の音楽であれば再生できます。
私は、MP3形式の童謡の曲をマイクロSDカードにいれ、再生しています。
・今のところ故障はありません。
防水スピーカーは沢山ありますが、何度も壊れてしまうものがありました。
MIFAのスピーカーは今のところ、2年くらい使いましたが壊れていません。
・充電は2か月に1度くらい
毎日10分くらい聞いていますが、かなりもちはいいです。
3か月に1回くらいでしょうか。
充電回数が多いと、面倒なので続かないと思います。
電池のもちはお風呂で音楽を聴くことにおいて重要です。
・お話は「お話、聴かせて!聴く絵本 むかしばなしベスト100」を聴いています。
こちらは下記の別記事でも紹介していますが、お風呂だけでなく車の中や寝る前などいろんなところで聴いており、私が自信をもってお勧めできるCDです。
このCDを持っていると持っていないとでは、我が子の語彙力は全然違っていたと思います。
●CD10枚に世界中の「むかしばなし」がたっぷり100話入っています。
日本のお話からは「ももたろう」や「かぐや姫」、世界のお話からは「大きなカブ」や「三匹のこぶた」等が収録されています。
●お話は1話5分~10分程度で、こどもが集中して聴けます。
●プロの朗読家や声優、アナウンサー、ナレーター達が感情豊かに読み上げているので物語に引き込まれます。
●楽しい音楽や効果音が入っているので、感情移入しいやすい物語となっています。
●CD未収録のむかしばなし100話を無料ダウンロード出来る特典がついています。
つまり、CDと合わせて200話のむかしばなしが楽しめるんです!
・歌の教材は「あそびうた伝 古今東西 虎の巻」、「あそびうた伝 春夏秋冬 虎の巻」を聴いています。
保育園でならっているおなじみの曲が多く、あそびうたなので子供も楽しんで聴いています。
付属のリーフレットに、あそびうたのやり方が載っていますので、それをみながらやるといいと思います。
3歳のこどもは「むすんでひらいて」、「とんとんとんとんひげじいさん」がお気に入りです。
我が家は歌のCDはこれのみをずっと使っておりこれも自信をもっておススメできる音楽教材です。
曲数がかなり多いので重宝しています。
もちろんスマホに入れて、持ち歩いております。
「あそびうた伝 古今東西 虎の巻」
■収録曲目
Disc 1 ◆ おぼえたい基本のあそびうた
【手あそび】
1. むすんでひらいで(おひさまキラキラ入り)
2. いとまきのうた
3. とんとんとんとん ひげじいさん(おもしろバージョンつき)
4. これくっらいの おべんとうばこに(パワーアップバージョン)〈阿部直美〉
5. やさいのうた
6. タイコとタンブリン〈阿部直美〉
7. むしめがね〈ロケットくれよん〉
【指あそび】
9. いっぽんばし にほんばし〈湯浅とんぼ/中川ひろたか〉
10. いっちょうめのドラねこ〈阿部直美〉
11. 5つのメロンパン〈中川ひろたか〉
12. くるくるくるっ〈たにぞう〉
13. キャベツのなかから
14. おとうさんが かけてきて(曲がりかど)
【体あそび】
15. あたま かた ひざ ポン
16. ちょきちょきダンス
17. ブラブラせいじん〈のぶみ/たにぞう〉
18. ひっつきもっつき〈ケロポンズ〉
19. しゅりけんにんじゃ〈たにぞう/中川ひろたか〉
20. からだカルタ〈ロケットくれよん〉
【表現・リズムあそび】
21. まあるいたまごが(アリさん、怪獣バージョン入り)
22. なっとう なっとう
23. ごめんください うどんやさん
24. いわしのひらきが
25. ねこ ときどき らいおん〈藤本ともひこ〉
Disc 2 ◆ バリエーションで楽しむあそびうた
【基本のメロディー】Are You Sleeping?(フレール・ジャック)
1. グー・チョキ・パーで なにつくろう
2. ケーキをつくろう
3. りんごがコロコロ
【基本のメロディー】10人のインディアン
4. 1と5とで(ピクニック)
5. まほうのゆび
6. 奈良の大仏さん
【基本のメロディー】ともだち讃歌
7. ごんべえさんの赤ちゃん
8. おはぎがおよめに
9. 一丁目のウルトラマン
【基本のメロディー】Little Cabin in the Wood
10. 山小屋いっけん
11. シンデレラ
12. 大きくなったらなんになろう
【じゃんけんあそび】
13. げんこつやまのたぬきさん
14. おてらのおしょうさん(平成版)
15. アサガオ・コリャコリャ〈阿部直美〉
【集団あそび】
16. くまさん くまさん
17. ひっくりかえしてポン〈阿部直美〉
18. ぞうさんのさんぽ
19. ガタンゴトンれっしゃ〈ロケットくれよん〉
【乳児のあそびうた】
20. パンやさんにおかいもの〈阿部直美〉
21. ずっとあいこ〈阿部直美〉
22. ラララ ぞうきん
23. おふねがぎっちらこ *わらべうた
【道具を使ったあそびうた】
24. ハンカチこもりうた〈阿部直美〉
25. ふうせん〈湯浅とんぼ/中川ひろたか〉
「あそびうた伝 春夏秋冬 虎の巻」
■収録曲目
Disc 1 – 春・夏のあそびうた
◆入園・進級
1.さあ みんなが〈浅野ななみ〉
2.はじまるよ はじまるよ
3.ともタッチ〈ケロポンズ/藤本ともひこ〉
◆春のあそびうた
4.はるをみーつけた〈阿部直美〉
5.春ですよ! 春ですよ! 〈たにぞう〉
6.ずくぼんじょ(つくしんぼ)*わらべうた
7.たけのこ一本おくれ *わらべうた
8.ちいさなにわ
◆こどもの日・参観日
9.ワニのかぞく
10.パンダうさぎコアラ
11.たかいたかいをして〈たにぞう〉
◆交通安全
12.うさぎさんよくみてね〈阿部直美〉
◆親子遠足
13.おべんとバス〈阿部直美〉
14.バスにのって〈たにぞう〉
◆虫歯の日
15.はみがきの歌〈阿部直美〉
◆七夕
16.みんなのねがいごと〈ケロポンズ〉
◆夏のあそびうた
17.すいかの名産地
18.すいかばたけに *わらべうた
19.ぷるぷるプールたいそう〈ケロポンズ/藤本ともひこ〉
20.カブトムシがけんかした〈ロケットくれよん〉
◆おとまり保育
21.カレーライスのうた
22.おばけだぞ〈藤本ともひこ〉
◆手あわせ
23.みかんの花咲く丘
24.茶つみ
25.アルプス一万尺
Disc 2 – 秋・冬のあそびうた
◆秋のあそびうた
1.くいしんぼゴリラのうた〈阿部直美〉
2.おすしすしすし〈たにぞう〉
3.ぎっちょう米つけ *わらべうた
◆お月見
4.十五夜さんのもちつき *わらべうた
◆敬老の日・参観日
5.ツルカメジャン〈阿部直美〉
6.おねがいおまわりさん〈阿部直美〉
7.しごとはいそがしい〈たにぞう〉
◆クリスマス
8.シェイプアップ サンタさん〈阿部直美〉
◆お正月
9.おしょしょしょ正月は *わらべうた
10.ね・うし・とら・う〈十二支〉 *わらべうた
◆節分
11.おにのパンツ
12.こっちむいて赤おにどん〈阿部直美〉
◆冬のあそびうた
13.やきいもグーチーパー
14.マラソンゆきだるま〈阿部直美〉
15.もちっこやいて *わらべうた
16.ゆきとつらら〈ケロポンズ〉
◆卒園式・お別れ会
17.さよならまたね〈阿部直美〉
◆お誕生会
18.たんじょうびイエイ〈阿部直美〉
◆わらべうたあそび
19.まるたけえびす(京都の通り名)
20.いちじくにんじん
21.ずいずいずっころばし
22.でんでらりゅうば
23.とおりゃんせ
◆えかきうた
24.ぼうが一本あったとさ
25.すうじのうた
・語彙力、集中力、理解力がつく。
音楽やお話を聞くと、歌うことで言葉を覚え、語彙力が増えるほか、感情豊かになります。
歌うときに、手や体で表現するので運動にもなります。
遊び歌を聞かせているので、保育園でも習ったおなじみの曲が多く、3歳と6歳の子ども両方がいろいろ歌いながら身振りで表現しています。
また、お話を聞いたときは、湯船や体を洗いながら静かに聞くので、集中力、理解力が養えていると強く感じました。
6歳の娘は、お話を聞き出すと、その話が終わるまでは、お風呂を上がろうとしないので、きちんとお風呂で温まることもできます。
洗いながらじっくり聴いていることもあります。
まとめ
・お風呂で音楽やお話を聞くと、集中力、理解力、語彙力、表現力等がつきました。
・MIFAは小さく、操作も簡単で、お勧めの防水スピーカーといえます。
・教材は沢山ありますが、童謡とお話をお勧めします。童謡はあそびうただと表現力を養う練習にもなります。